紹介_スプレッドシートの活用方法
人と関わりたい。 誰かを支えたい。たとえ障がいがあっても、学びたいという気持ちは止められない。 学生生活だって、めいっぱい楽しみ
  • 支援を希望される皆さまへ
  • 教職員の皆さまへ
  • ボランティア学生について
ほけかんだより 2021 年 8月 春夏号(テキストデータ)

感染対策の切り札 ワクチン予防接種
今そこにある危機、新型コロナウイルスによる感染症(COVID-19)に対する治療の切り札として、ワクチン予防接種に熱い期待が寄せられています。今回は感染症対策となるワクチン予防接種についての基礎知識を簡潔にまとめます。

①免疫 とは??
からだの外部からのウイルスや細菌などの病原体特有の抗原(こうげん:細胞の表面にあるスパイク型のタンパク質で免疫反応を起こさせる物質)に対して体内の免疫細胞などが「自分自身」と「自分以外のもの」に識別して「自分以外のもの」を攻撃してからだを守る仕組みのことです。

②ワクチン とは??
免疫の仕組みを利用したのが“ワクチン”です。感染症を予防するために抗原を接種して免疫を獲得する治療方法を「ワクチン予防接種」といいます。その接種する抗原のことをワクチンといいます。今回、 COVID-19 ワクチンは RNAワクチンに分類されます。

③mRNA ワクチンとは??
mRNA ワクチンはウイルスを構成するタンパク質の遺伝情報をもとに作成します。その遺伝情報をもとに体内で抗
原となるタンパク質が作られます。その作られたタンパク質に対して体内で抗体が作られることで免疫を獲得するこ
とができます。

はじめまして!~新人自己紹介~
4 月から保健管理センターの保健師になりました、佐久田(さくだ)と申します。
趣味は「食べること!」健康相談のみならず、美味しい食べ物の情報も随時お待ちしております。 お気軽に遊びに来てください!よろしくおねがいいたします♪
がちまや~やいびん!( 食 い ん 坊 です !)

カウンセリングルームから 「インターネットの使い方」
COVID-19 の流行も、足掛け 3 年となりました。その間、私たちの生活に占めるインターネットの役割は格段に大きくなったといえます。皆さんにとっては「遠隔授業」や、ご家族やご友人との「コミュニケーション・ツール」として活用なさっていることでしょう。
 保健管理センターでは、昨年 4 月の緊急事態宣言に伴う大学の立ち入り制限の際、LINE の相談窓口開設、電話やSkype による遠隔相談の実施など、便利さを再認識したところです。それと同時に、インターネットも単なる道具ですので、使いようによっては思わぬトラブルに遭遇することもあるのではないかと考えました。そこでインターネットで有用な情報はないか探してみたところ、総務省のホームページで「実際に起きていることでネットの使い方を考えよう! インターネットトラブル事例集(2021 年版)」という資料に出会いました(https://www.soumu.go.jp/use_the_internet_wisely/trouble/)。
 実際の WEB ページは動画にジャンプできるなど工夫が凝らされていますので、興味のある方は、ぜひご覧になってください。皆さんに紹介したいのは「テーマ8 ネットを介したコミュニケーションで気をつけたいこと」で紹介されている事例です。

【事例 17】アルバイト応募が招いた犯罪への加担
(原因) U くんが卒業生の SNS を見ていたら、先輩の知り合いが投稿した「高額バイト」情報が。
連絡して見たら、簡単な仕事で高校生でも OK とのこと。
(トラブル) 指示された家まで行ったものの、怖くなってうろうろしていたら、警察官に職務質問された U くん。オレオレ詐欺の片棒をカツがされていたことがわかり、警察へ。

【事例 18】心のよりどころだった SNS 上の知人による誘い出し(原因) 辛いことが続き、SNS につぶやいていた V さん。気持ちが落ち着くメッセージをくれる人に出会い、DM でやり取りするうちに、会いに行くことになりました。
(トラブル) 出かけたきり家に帰って来なくなり、家族警察に相談。誰にも言わずに会いに行ったことはV さんの SNS 記録を確認して初めて分かったのです。

【事例 19】SNS 等で誹謗中傷による慰謝料請求
(原因) テレビやネットでの言動が気に入らない有名人の悪口を匿名投稿した W 君。同調する投稿も増え、根拠のない悪口など嫌がらせがネトに広まった。(トラブル) W 君が発信者だと判明したことから、虚偽の投稿内容により名誉を傷つけられたとして慰謝料などを求める訴訟(裁判)を起こされてしまった。

・・・いかがでしょうか。これらの事例についての考えるヒントやアドバイス、そして信頼できる相談期間の紹介ももちろん明記されているのですが、紙面の都合で省略しました。みなさん自身が、そしてみなさんの周りの方が不幸な目に遭わないよう、気をつけましょう。

障がい学生支援室より ボランティア学生交流会
( 令和3年度 第1回 )日時: 6月2日(水)13: 00~14: 00  参加者 : 7名
開催形式: Zoom による遠隔

【活動内容】
1 顔合わせ (学部、氏名、興味のあるボランティア活動)
2 ボランティア活動に関してどんな経験をしたいか?何を学びたい?など現在コロナ過のなかでも皆さんと一緒に取り組める活動について意見交換をしました。学内の「バリアフリーマップ」の改善に向けて見直しをしていきたいと考えています。
【例】段差、坂道、スロープの角度、自動販売機、窓口カウンターの高さ、等
学生ボランティアの皆さんで今後も調査を行い、使いやすいバリアフリーマップ

3 学生サポーター制度
「障がい学生支援室では、随時学生ボランティアを募集しております。興味のある学生はQR コードより登録お願いします♪」授業等で困っている学生に向けての学習支援に興味があるとお話しがありました。

現在募集している「パソコン入力の補助」のサポートを今回参加していただいたボランティア交流会の学生2名の応募がきまりました。

ボランティア活動にあたり、基礎的な知識を習得することができる『オンラインアクセシビリティ講座』が無料で受講可能です。支援に興味がある方はお気軽にお問い合わせください。詳しくしりたい方は、右側の QR コードからどうぞ(^_^)

2021 年度 学生相談室メンバー紹介
皆さんこんにちは。 新型コロナウイルスが猛威を振るい始めて1年以上の月日が経ちましたね。引き続き自粛ムードの中、 身体や心の調子はいかがでしょうか? 新年度が始まり 、これからどうなるかわからない不安や心配等があるかと思います。 悩みや不安がある際は、気軽に学生相談室をご利用ください。今回は新メンバーも加わり、より一層個性豊かになったピアカウンセラーの紹介です。

(① 名前 ②出身 ③好きなもの、こと ④ストレス発散方法)

① 尾身 頌吾 ② 沖縄県石垣島 ③ ラジオ、 映画鑑賞 ④ 声を出して笑う

① 川田 桜 ② 山形県 ③ youtube を見ること お菓子作り ④ 推しを見る!

① 大迫 知久 ② 広島県 ③ テレビゲーム youtube 鑑賞 ④ ストーリーが面白いゲームをやる

① 奥濱 眞聖 ② 沖縄県宮古島 ③ 赤ひげラーメン ④ 美味しいものを食べる 友人とドライブ

① 多和田 早紀 ② 沖縄県 ③ 子供と動物 ④ カラオケ

① 幸地 卓 ② 沖縄県 ③ 車 ④ 寝る

① 諸見里 李奈 ② 沖縄県 ③ 楽器 旅行 ④ 体を動かす 動物の動画を見る

相談室情報
場 所: 共通教育棟 1 号館 1 階 学生相談コーナー
開室日: 平日(土日、祝祭日、及び長期休暇中は閉室)
時 間: 13: 00~17: 00
気軽に相談 OK!現役の大学院生が皆さんのお話を伺います!
<一覧へ戻る>

 

ページのトップへ